彩の国匠事業協同組合 案内
ごあいさつ
経済社会の構造変化やグローバル化、情報化の進展、労働問題などの多くの問題を抱える我が国の中小企業・農家の皆様は、その厳しい環境の中で、経営改善・革新~業務改善及び効率化が求められています。
これからの経営は、アジアを中心とした海外の動向に着目し、世界の市場・情報を素早くキャッチしていくことが不可欠です。
しかし、中小企業・農家の皆様の多くは経営資源が限られ、予想される諸問題に個々で対応するのは難しい状況です。
そこで、共通課題である「情報」「人」「コスト」問題を共に考え、解決するため「互助扶助精神」のもと、事業協同組合を設立いたしました。
共同購買事業で事業の効率化を図り、共同労務管理や教育情報提供事業を通じ、働きやすい職場環境の整備を進めます。
また、外国人実習生受入事業により、技術者・技能者を養成し、国際貢献に努めながら、組合員の国際化を図っていきます。
事業概要
・組合員のための外国人実習生受入事業
・組合員の事業に関する海外経済状況などの調査研究
・組合員の為の共同労務管理
・組合員の事業に関する経営及び技術の向上、
組合事業に関する知識向上を図る教育、情報提供
・組合員が必要とする消耗品の共同購買
・組合員の福利厚生事業
・前途事業に関する付帯事業
組合概要
組合名 | 彩の国匠事業協同組合 |
---|---|
代表理事 | 伊藤 孝富 |
所在地 | 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町26-1-1F |
TEL | TEL 03-6803-1878 |
認可省庁 | 国家公安委員会 関東経済産業局 関東農政局 関東地方整備局 関東運輸局 |
届出受理番号 | 特別の法人無料職業紹介事業所 11-特-000025 |
認可地区 | 北海道、岩手県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、神奈川県 及び 沖縄県の区域 |
設立 | 平成20年8月14日 |